ロードバイクのグッズって、ショップで購入しようと思うと高いですよね。
そんなときにありがたいのが100円ショップ!
「見た目や性能にこだわりはない」「とりあえずそろえておいて、あとでゆっくり選びたい」という場合におすすめです。
今回は、100円ショップで買えるロードバイクグッズについてご紹介します。
ロードバイクに取り付けるベルは必須
道路交通法により、ロードバイクに取り付けるベルは必須です。
ダイソーには、いろいろな種類のベルが売られています。
ロードバイクの盗難予防のための鍵
ロードバイク自体には鍵がついていないため、別途購入するとよいでしょう。
100均の鍵はたよりない部分もありますが、ないよりはマシ!
鍵式・ダイヤル式があります。
鍵式↓
ダイヤル式↓
安全のためにもつけておきたいフロントライト・リアライト
ロードバイクを購入した際に、フロントライトやリアライトはついていません。
反射板がついているケースはありますが、それだけでは心もとないですよね。
100均には、フロントライトもリアライトも売られています。
ただし、単4電池にて稼働させる方式であるため、電池交換をしなくてはなりません。USB充電のものが良ければ、100円ショップ以外のショップ等で購入したほうがいいです!
フロントライト↓
リアライト↓
あると便利なロードバイクのスマホホルダー・バッグ類
ロードバイクにはカゴがついていないため、バッグ類を設置したりいつでも地図を確認できるようスマホホルダーがあったりすと便利です。(私は地図を見ながら移動すると事故に遭いそうなので、スマホを見るときは停止しています)
なお、どちらも100円ではなく300~500円ほどします。
スマホホルダー
トップチューブバッグ
水分補給に!ボトルケージ(ドリンクホルダー)
リュックなどに飲み物を入れいていると重いし、すぐに取り出せなくて水分補給を怠ってしまうこともあります。
そうならないよう、ロードバイクにボトルケージを装着しましょう。
ボトルケージも100均で購入可能!
ネジでダウンチューブ等に取り付けるタイプです。ケージの大きさを調整できていいですよ。
さまざまな調整に使える六角レンチ
ロードバイクは、六角レンチで調整するケースが多いです。サドルの高さを変えたりボトルケージを取り付けたりたりと、初心者でも必要になるケースはあります。
折り込みタイプと、ばらけているタイプがありますが、持ち運ぶことを考えると折り込みタイプがおすすめです。
ただ、この商品はプラスドライバーやマイナスドライバーがありません。
ショップ等に売っているセットの場合、プラスドライバーやマイナスドライバーもセットになっている事が多いです。
特にプラスドライバーは自転車のアクセサリー取り付けによく使うため、高くてもプラスドライバーもセットになっている方がいいかもしれません。
まとめ・ロードバイクグッズを100均で揃えてみよう
ロードバイクグッズをショップで購入すると、結構お金がかかってしまいます。
ボトルケージもトップチューブバッグも数千円してしまい、あれこれ揃えるとあっという間に数万円……。
こだわりたいところにはお金をかけ、100均で済ませられるものは安く済ませるという方法も良いのではないでしょうか。
100均の自転車グッズコーナーを見ているだけでけっこう楽しいので、ぜひ足を運んでみてください!