ダイソーの新コスメブランド「URGLAM(ユーアーグラム)」をご存知ですか?
テレビや美容系YouTuberのみなさんの間で話題となっていたので、私も購入してみました!
黒を基調としたスタイリッシュなパッケージは、100円で購入できるアイテムとは思えない高級感ある見た目ですね。
しかもカラー展開は全6色!
今回は、売上No,1(URGLAM公式サイトによる2019年7月12日現在の情報)のアイブロウペンシルのバーガンディブラウンを購入したので、レビューしていきます!
- 最近アイブロウペンシルと髪の毛の色が合わなくなってきた
- 夏だけ明るめのカラーに染めたから、新しい色に挑戦したい
- 持ち運び用にスリムなペンシルタイプのアイブロウが欲しい
こうしたお悩みを持つ方は参考にしてくださいね。
前置き・URGLAMのアイブロウペンシルを購入しようと思ったワケ
最近髪の毛をアッシュ系からピンク系に染めたため、持っていたアイブロウが髪色に合わなくなってしまいました。
でもいつまでピンク系にするかはわからないので、きちんとしたブランドのものを購入するのもなぁ……と思っていたところに、URGLAMの存在を知りました。
相変わらず好きなYouTuberのあいりさんの動画を見て購入。使っているカラーも一緒!
こうした理由で購入してきたので、以下の項目では私目線でレビューしていきます!
URGLAMのアイブロウペンシルレビュー!
では開封して、芯の硬さや色味を見ていきます!
1.5mmのスリムな芯は、繊細な線が描けます。
最初は硬めの芯かな?と思ったのですが、手の甲に描いてみたらだんだん柔らかくなり、上記の写真のような太い線も描けるように。
アイブロウペンシルにしては結構柔らかい部類だと思います。
これ1本で眉毛を描きたいと思うならば良いですが、眉尻だけペンシルで描きたいと考えている方には不向きかもしれません。
私は、柔らかいからこそこれ1本で完成させられるのはメリットだと思いました。これ1本で仕上げたいから助かります(ズボラ)
100円なのに嬉しいポイント2つ!
嬉しいポイントその1「スクリューブラシ付き」
眉メイクにとって、スクリューブラシがあることで
- 眉の毛並みを整えられる
- 描いた線をぼかせる
というメリットがあるので、スクリューブラシは必須!
URGLAMのアイブロウペンシルはそのスクリューブラシがついているので、これ1本あれば眉メイクが完成させられます。
お出かけ用のポーチはなるべく軽くしたいので、これはありがたい!さすがダイソー!
嬉しいポイント2「芯が戻る」
値段にかかわらずだと思うんですが、繰り出し式のコスメって一回出したら戻らないことありますよね。
しかし!URGLAMのアイブロウペンシルはちゃんと戻りました!
出しすぎても安心なので、自分の描きやすい長さに調整しやすいのが嬉しい。
こうした細かい配慮があると、メイク中にストレスを感じなくていいですよね。
URGLAMのアイブロウペンシルの色味を資生堂眉墨と比較
ベストセラーコスメである資生堂の眉墨、私はブラウンを所持していますので色味を比較してみます。
ご覧のように、URGLAMのアイブロウペンシルは赤っぽく、資生堂眉墨は黄色っぽいブラウンです。
さすがバーガンディブラウン!
髪の毛に赤みがある方にはおすすめのカラーです。
ブラウンって結構黄色っぽいものが多いので、赤みのあるカラーは嬉しい。
ちなみに、資生堂眉墨はURGLAMのアイブロウペンシルに比べたら堅いです。ナチュラルには描けるけど描くの痛いときもありますね……。
URGLAMのアイブロウペンシルはウォータープルーフだけど擦れに弱い
URGLAMのアイブロウペンシルには「ウォータープルーフ」と書いてありますが、手の甲に載せた色を指で擦ったらすぐに消えてしまいました。
ぼかして使いたいと考えている場合は注意が必要です。

ぼかそうと思ったら消えちゃった!というあるある……
一方、水をかけても落ちなかったので、ウォータープルーフというのは正しいと思います。
前髪がある人は落ちやすいと思うので、気を付けてくださいね。
まとめ・100円でこのクオリティ。URGLAMのアイブロウペンシルおすすめです
URGLAMのアイブロウペンシルの特徴は
- 柔らかめの繰り出し式の極細芯
- スクリューブラシ付き
- カラー展開6色で自分に合った色を選べる
このようなメリットがあります。
最近、髪色とアイブロウペンシルが合わなくなってきたと感じている人は、ぜひお試しくださいね。

