おうち時間が増えて、体がなまってきているという方も多いでしょう。
そこで今回は、楽しくトレーニングができるなかやまきんに君さんの動画をご紹介!

私はなかやまきんに君さんの動画に出会い約5か月。少しずつ体力や筋力がついていると実感できています。
なかやまきんに君さんの動画は、以下のような人に向いてる動画です。
- 運動したいけど、筋トレはきついよね
- 在宅勤務で運動不足だから、血流を良くしたい
- まずは、体がほぐれるような運動だけでいい
- 筋トレは、運動に慣れてからやりたい
このような方におすすめします。
動画を見ながら、一緒に楽しく鍛えていきましょう。

私は在宅ワーク。外出は食料品の買い物を週3~4回、運動がてら自転車や徒歩で出かけるくらい。正真正銘運動不足の30代女性です。学生時代から運動が続かない根性なし。そんな私がやってみてしんどかった・楽しめたを評価していますので、参考にしてください。
おすすめトレーニング動画になかやまきんに君さんをあげる理由
お笑い芸人のなかやまきんに君さんをおすすめする理由には「誰にでもおすすめできるわかりやすい動画」という点があります。
世界で一番簡単な筋トレシリーズから、高い負荷のかかるトレーニングまでさまざま。
しかし、筋トレ動画がたくさんあって何から試したら良いかわからない、という人も多いでしょう。
ここからは、私がおすすめするなかやまきんに君さんの動画を、一部ではありますがご紹介してまいります。
運動が苦手!汗をかきたくない!でも運動したい人向けのトレーニング動画
【世界で一番簡単で絶対に効果のある筋トレ法2種目】
【世界一簡単な筋トレ&有酸素運動】

運動に慣れている人からすれば「筋トレしていないも同然では?」というくらい簡単なものです!
しかし、普段から運動不足を自認している私は、ここからスタートさせました。
なかやまきんに君さんは、「簡単でも運動している気持ち良さを感じてほしい」との考えです。
そのため、トレーニング動画を見ていても押しの強さはありません。運動に苦手意識がある人も取り組みやすい動画でしょう。
- 汗かき度・☆あまり汗はかかない
- おすすめする人・これまでほぼ運動をしなかった人
デスクワークにおすすめのトレーニング動画
座り仕事をしていると、どうしても運動不足となります。
しかし、暑い日・寒い日に外に出たくないし、そもそも運動するための服を持っていないという方もいます。私もそうです。
また、広いスペースがなくて運動ができないというケースも。
そこでおすすめするのは、座ったままできるトレーニング動画!
運動するのはしんどいけど、体を軽くしたい方に向いているトレーニング動画です。
肩こり・腰痛・むくみなど、デスクワークならではのお悩みがある場合に向いています。
汗をかいたり息を切らすような運動はしたくない方でも、肩回りがすっきりして、足も暖かくなりますよ。
- 汗かき度・☆汗はかかないけど、ちょっときつい!
- おすすめする人・デスクワークで肩・腰・むくみを予防解消したい人
筋トレに慣れ始めたら見たいトレーニング動画
【立ったままOK!筋トレ&有酸素運動ができる下半身と腹筋強化10分メニュー】
筋トレはしたいけれど、有酸素運動もしたいと考えている方もいるでしょう。
外に歩きに出るには抵抗があったり、時間がなかったりする方には、なかやまきんに君さんのトレーニング動画がおすすめです。
立ったままで腹筋と下半身が鍛えられるメニューのため、横になるスペースがないという方も問題ありません。
マンションの方でも対応しているメニューで(最後の種目だけは要注意)、どなたでも挑戦しやすいでしょう。
動画のキツくなってくるポイントで、なかやまきんに君さんの「自分に負けない!」「でも、無理はしなくていいよ!」との掛け声が届きます。
「今日は頑張ろう」「いや、無理をし過ぎてケガをしないように今日はここまでにしよう」と、冷静になれるのも嬉しいポイント。
私はトレーニング当初、この10分のトレーニング動画のうち5分も続きませんでした。しかし、続けたことで今では10分のメニューをこなせるように!
継続することが大切です。
- 汗かき度・☆☆☆いい汗かけます!
- おすすめする人・筋トレも有酸素運動もしたい人
気になるパーツを鍛えたい!部位別のトレーニング動画
【400万回再生の人気動画!7種の腹筋メニュー】
なかやまきんに君さんの動画には、部位ごとに鍛えられる動画が揃っています。
特に腹筋を鍛える動画は400万回再生の人気動画です。
他にもお尻・肩・胸・下半身・腕などのトレーニング動画が用意されています。
鍛えてみたい部位ごとにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
- 汗かき度・☆☆キツいけど、短時間のため汗をかく前に終わる
- おすすめする人・気になる部分だけを鍛えたい人
自宅で出来る筋トレシリーズはこちらから
ダイエットや筋トレについて深く知りたい場合の解説動画
体を動かすだけでなく、筋トレやダイエットの知識を得たいと考えている方にも、なかやまきんに君さんの動画はおすすめです。
なんとなく「タンパク質が大事」「炭水化物は悪」「1日1食ダイエットで痩せる」といったイメージがダイエットにあるでしょう。
なかやまきんに君さんは「筋肉の減らない・リバウンドしないためのやってはいけないダイエット」と称して解説してくれています。
この動画でなかやまきんに君さんは、筋トレのことを「自分で体をデザインできる、貯筋(ちょきん)できる」と語っています。
私はこの言葉に感銘を受けました!詳しい内容は動画を見ていただきたいですが、筋トレのモチベーションアップになります。
いつもダイエットに失敗してしまう方は、ぜひ知識を知ってみてください!
なお、なかやまきんに君さんの筋肉知識解説動画をメインに置いている2ndチャンネルも、私はしっかり拝見しております。
ザ・きんにくTV 2ndはこちら
なかやまきんに君さんのトレーニング動画の効果は?

気になる効果ですが……体重や体脂肪など大きな変化はありません
というのも、食べる量はまったく変えていない(なんなら増えている)というのが大きいです。
しかし、実感として以下のようなものがありました。
- 腹筋やふとももなど筋肉ができた
- 持久力がついた
- 体を動かして気持ちが良くなる
私はダイエットが目的というより、体力作りが目的なので、わかりやすい変化がなくてすみません。
一方で、筋トレをしたからといって太く見える、ということはありません。
筋トレをしたら太って見えるから嫌だ!と考えている方には、上の項目でご紹介した解説動画がおすすめです。
30代は、ぼーっとしていたらどんどんと筋肉が衰えていくもの。
そんな中で、5か月ほどで筋肉が増えたことを実感できるようになったのは、大きな進歩です。
トレーニング動画を見ていると、なかやまきんに君さんも「継続しましょう」と仰っています。
無理をしてやめてしまうよりも、続けていく事の方が大切です。
まとめ・トレーニング動画は楽しくできることが一番
私がなかやまきんに君さんの動画を好きな理由はいくつかあります。
- 筋トレ初心者に優しい
- 言葉遣いが柔らかい
- 説得力のある体
- さまざまな立場の人が挑戦しやすい
- 説明上手
私は運動や筋トレが苦手でしたが、自粛期間に体を動かしたくて始めました。

トレーニングスタートからもうすぐ2年になる2022年2月現在も続いているのは、なかやまきんに君さんの動画のおかげと言っても過言ではありません。
筋トレが苦手・家で気軽に鍛えたい方は、ぜひなかやまきんに君さんの動画を参考にしてみてください。
簡単なトレーニングからスタートさせて、楽しくトレーニングを続けてみてはいかがでしょうか。