
「バレンタイン!急いでクッキー作らなきゃ!」

「でもオーブンがないし、材料費にお金をかけられない」
という方におすすめするのが、オーブントースターで簡単に作れるチョコクッキーです。
洗い物も極力少なく、簡単に、安く大量に作れます!
30分あれば準備~後片付け、ラッピングまで済んじゃうチョコクッキーの作り方、覚えて作ってみませんか?
材料
- 小麦粉……40g
- 砂糖……小さじ1
- チョコレート……10g
- バター……20g
- 牛乳……小さじ1
甘さはかなり控えめなので、甘めのクッキーが好きな方は砂糖を増やしてください。
チョコを少し増やしてもOK!
これで、ひとり分。必要に応じて増やしてください。
チョコレートを入れるので、砂糖は少なくて大丈夫です!
工程①小麦粉と砂糖を袋に入れる
分量の小麦粉と砂糖を食品利用OKのビニール袋に入れます。
砂糖は小さな塊になっているので、潰しておくと良いでしょう。
きちんと混ぜてくださいね!
工程②バターとチョコを溶かす
まず、牛乳とチョコレートを溶かします。
(牛乳の量を減らすと固めのクッキーになるので、お好みで減らしてください。)
電子レンジで1~2分、様子を見ながら溶かしてください。
クッキーに入れるものなので、綺麗に溶けなくても気にしない!
まだらでも、チョコチップクッキーみたいになるのでそれはそれでアリです。
綺麗に溶かしたい人は湯せんしてください。
チョコがほどほどに溶けたらバターを加えてさらに溶かします。
工程③全部混ぜてこねる
ビニール袋の中に溶かしたチョコレートとバターを入れます。
熱いので、火傷しないように気をつけてくださいね。
とにかくこねてこねて、ムラがないようにしっかり混ぜましょう。
工程④まとめて冷凍庫に10分
ひとつにまとめて、冷凍庫へ。
バターがのおかげで生地がゆるいのですが、冷凍庫に入れることであとあと扱いやすくなります。
10分ほど寝かせたら5mm~10mmにカット。
薄い方が火が通りやすいですが、お好みで!
工程⑤切ってトースターで5分
あとはトースターで焼くだけ!
焦げないように、上からアルミホイルをかぶせて焼いて、最後に焼き色をつけると失敗しませんよ。
時間はだいたい5分くらいですが、大きさによって変わるのでチェックしましょう。
チョコクッキーの完成!!
チョコクッキーの完成です!
(焦げました……)
焼きたては熱いし、クッキーが柔らかいのでしばらく待ってから取り出すことをおすすめします。
今回の材料で、これくらいのものが作れます。
入れ物はダイソーで売ってたランチボックス用のもの。
蓋がついてるので、保存しやすいです。
↑こちらもダイソーで購入したラッピング袋。
ジッパー付きなので、こちらも保存にもぴったり。
ビンの柄の部分は透明なので、中身が見えて可愛いです♡
洗い物は、チョコとバターを溶かしたお皿と包丁のみ!
忙しい合間に簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらのブログを参考にいたしました。