昨年に引き続き、2020年4月14日(火)にローソンで新発売となった
カフェゼリーラテ
を購入したので、レビューしていきます!
ローソン・カフェゼリーラテの味や値段やカロリーは?
ミルクとの相性が抜群の拘りのMACHIcafeコーヒー豆を使って作ったオリジナルのコーヒーゼリー。
沖縄産のサトウキビで作られた黒糖液がミルクの甘みとコーヒーゼリーの香ばしさを引き立てます。出典:https://www.lawson.co.jp/lab/machicafe/art/1374591_7561.html
カフェゼリーラテは、ミルクの中に黒糖で甘みをプラスしたコーヒーゼリーが入っている飲み物。
コーヒーもコーヒーゼリーも好きな私は早速購入しました!価格は260円(税込)、カロリーは109kcalです。
ローソン・カフェゼリーラテの味はミルク爽やか甘めゼリー!
ローソンのカフェラテの特徴は
- アッサリながらコクのあるミルク
- コーヒーのクセは少なめ
だと私は感じており、このカフェゼリーラテもクセがなく誰でも美味しく飲める仕上がりです。
ローソンのカフェラテはミルクが多くアッサリしているので、コーヒーは苦くて飲めない人でも美味しくいただけるでしょう。
コーヒーゼリーはローソンのマチカフェコーヒーで使用しているコーヒー豆を使用・黒糖の甘みと香ばしさがミルクを引き立ててくれます。
お店では、タピオカドリンクのように太めのストローをいただけますが、たまに普通のストローを渡されてしまうこともあるそうなので、その場合はお店の人に「太いストローをください」と告げたほうが良いです。でないとゼリーだけ飲めなくなってしまいます……。
私はガムシロップ1つ入れてちょうどよい甘さでしたが、口コミによると「何も入れなくても充分甘い」との声もあったので、様子を見ながら入れてみてください。
ローソン・カフェゼリーラテのおすすめの飲み方
カフェゼリーラテは、ローソンのカフェラテMサイズの容器にコーヒーゼリーが入っています。
食べ応えがあり食事前の水分補給にするとお腹が膨れてしまう可能性があるので、できれば食後・おやつの時間がおすすめ!
あっさり味のカフェラテなので、食後にさっぱり飲めますよ。

食後のコーヒーとデザートが同時にいける!
おやつ代わりにすれば水分でお腹も膨れるので、お菓子を食べるよりはローカロリーで済ませられるでしょう。
ローソン・カフェゼリーラテの頼み方
ローソンでは基本的に、店員さんに欲しい商品を伝えて、店員さんがレジの後ろでコーヒーを入れてくれます。カフェゼリーラテも同様にレジで注文し、購入しましょう。
支払いなどを済ませているとカフェゼリーラテが完成するので、ストローやガムシロップが置かれた台の上で商品の引き渡しとなります。
その台で味見をして、ガムシロップを使うかどうか決めましょう。
カフェゼリーラテ購入のために、冷蔵庫や冷凍庫からカップを持ち出す必要はないです。
まとめ・食後やおやつに最適のローソン カフェゼリーラテ
ローソンのマチカフェ新作である「カフェゼリーラテ」は、夏にぴったりの飲めるスウィーツ!
ミルクたっぷりのカフェラテと一緒に、黒糖の甘みと香ばしさを感じるコーヒーゼリーを楽しんでくださいね。