高いミニベロと安いミニベロの違いとは?ブランドミニベロvs安いミニベロの違い

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自転車

ミニベロ(小径車)とは、ホイール(車輪)が小さい自転車です。軽くてかわいい見た目で、街で見かけることも多いですよね。

でも、値段に開きがあるため「どの価格帯のものを選んだら良いかわからない」「安いミニベロを買っても大丈夫?」との心配もあるでしょう。

今回は、高級なブランドもののミニベロと、安いミニベロの違いがなにか知りたい人のために解説しました。

購入前に、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ブランドミニベロと安いミニベロの違い

ミニベロの値段の違いによって、どのような性能差が生まれるでしょうか。おもな違いは4つあるので、ひとつずつ見ていきましょう。

花梨
花梨

性能が違うと、がんばってこいでいてもどんどん抜かれちゃう……というケースになりやすいです。

フレームの重さが違う

ミニベロのフレームに使われている素材はさまざまです。一般的に入手できるものとして、以下の3つの素材があります。素材と特徴について見ていきましょう。

スチールアルミカーボン
重さ重い軽いすごく軽い
値段安い高いすごく高い

自転車が重いことのデメリットとしては、以下の点があります。

  • 重いと疲れる
  • 坂道を上るのが大変
  • 折りたたんだ際に持ち運びしにくい

高いミニベロはアルミやカーボン製で軽量であることが多く、安いミニベロはスチール製で重いです。

いつも使う道に坂があると、登るのは大変ですよね。軽量のミニベロであれば、負担を軽くすることができます。また、折りたたみできるミニベロであれば、車体が軽い方が持ち運びしやすいですよ。

購入前に重量のチェックをしてみましょう。

変速が違う

ミニベロのみならず、自転車には変速ができるものも多くあります。

変速によってギアを軽くすると坂道を登りやすくなり、ギアを重くすると平坦な道をすいすい進めます。

安いミニベロの場合変速ができない仕様のものが多く、坂道を登りにくくなったり平坦な道で必死にペダルを回してもスピードが出なかったりということもありえます。

しかし、変速があっても使いこなせないという人にとっては変速できないシングルギアでも問題ないと感じる人もいるでしょう。

自転車で使う道は変速があった方がいいのか、自分は変速を使いこなせるのか、チェックしてみましょう。

チェーンリングのサイズが違う

ペダルがついている部分のチェーンリング(歯車)のサイズにも注目です。チェーンリングのサイズが小さい(ギアの歯数が少ない)と、たくさんこいでもなかなか前に進まないことも……。

もちろん、値段が安くてもチェーンリングのサイズが大きいものもたくさんあります!

購入前に、前側のチェーンリングのサイズを確認してみましょう。

スポンサーリンク

ブランドミニベロと安いミニベロどっちがいいの?

ブランドのミニベロと安いミニベロは特徴が違います。どちらかがよいのではなく、使用用途に合っているものを選ぶことが大切です。

どの価格帯のミニベロに乗るか迷っている人のために、ここでは価格帯によるおすすめポイントについて解説します。

短距離移動メインで持ち運ばないなら安いミニベロでOK

安いミニベロは車体が重く変速ができないこともあります。しかし、短距離の移動メインなら、問題ないといえます。

平坦な道だけを10分程度移動するだけなら、安いミニベロで十分です。

しかし、価格が安いと「乗っていてガタガタする」など安全性が心配な面もあります。その場合は実際に乗ってみたり口コミ等参考にしたりして、事前にチェックしておきましょう。

長距離移動したいし持ち運びもしたいならブランドミニベロ

軽くて走りやすい、変速もある、持ち運びもしやすいといった特徴から、ブランドミニベロは長距離移動をする人におすすめです。

毎日30分以上の通勤に使う・利用するルートに坂道が多い・折りたたんで車に乗せて旅先で自転車に乗りたいといった使用用途であれば、ブランドミニベロがおすすめです。

ブランドミニベロの場合、ショップで手厚いアフターケアを受けられることもあります。

スポンサーリンク

使用用途にあわせてミニベロを選ぼう

ブランドミニベロと安いミニベロは、それぞれ特徴が違います。週に2、3回近所のスーパーに買い物に行く程度なら、安いミニベロで十分といえます。一方、毎日長く乗るなどする場合は、ブランドミニベロのほうが乗り心地がよいと言えるでしょう。

使用用途に合わせて、納得できるミニベロを選んでくださいね。

自転車
花梨をフォローする
スポンサーリンク
花梨工房